忍者ブログ
10年つづく

どう見ても挿ってる

どうもめっそです。テスト終わったねー。


昨日はテストの後修学旅行の説明会みたいなのがあって
放課後友達とキャリーバッグでも見に行くということになった。
梅田のヨドバシへ行った。
絶対髙いのしか置いてないだろ…と思ったけど案外
5000円以下のもあったりした。デザインもよかったが買わなかったw

そのあと日本橋に行って、SDを買った。

新今宮まで歩いて大阪駅に戻った。
1時間後にもうすぐ廃止になる寝台特急日本海が来るということで
その列車が到着するホームに向かった。5~6人いた。

そんなこんなで、塚本駅に行って、カメラを構えることになった…。
というのも友達が撮り鉄だったから。(最近知った)
今までは全然絡むことがなかったんだけど急に二人で撮影ってすごいと思う。


というわけで彼に鉄道写真の撮り方を1時間くらい指南してもらったwww
電車の顔を撮るか、すべてを撮るかとかを意識するらしい。
ちなみに俺はそんなの全然してなかったwwww
撮れたら「やった!」だったwww
というか、今まで駅に止まってる奴ばかり撮ってたんだけど
走ってる電車撮るのってすごい難しい!

いつもの俺の電車写真↓(223系
s-DSCN1026.jpg

全面を意識して撮った↓(321系
s-DSCN1038.jpg

超ブレててアレだけど、新しい225系↓
s-DSCN1047.jpg

曇っててしかも夕方だったからかなり暗い・・・。
明るい時だったらもっときれいに撮れてたのかな~。

メイン(?)の寝台特急日本海。
s-DSCN1066.jpg
めっちゃ残念wwww

それより修学旅行の買い物…
ではではノシ
今日は地元の友達のPCを組み立てるということで、そいつと日本橋へ
パーツとモニターを買いに行った!

誰得。スペック情報はコチラ!
マザー Asus P8H610MLX Plus
CPU Intel CORE i3 2120 3.3GHz
メモリ DDR3 4GB×2
HDD  1TB
ドライブ DVDスーパーマルチ
VRAM GeForce GTX 550 Ti搭載 GIGABYTE GV-N550WF2-1GI
Windows7 Homepremium x64

3Dゲームも余裕なちょっとしたゲーミングPCやね。
とりあえず、ケースを持って帰るのが本当にしんどかったww
2人でよかった!

色んなパーツ屋見て回ったけど結局一つの店で全部そろえた。
PCワンズってところ。人気の店なのか、平日でも人が多かったw

持ち帰って作業をした。かなり時間がかかるのかな・・・と思ったけど
案外すんなり。動作テストもすんなり通過か・・・と思いきや。
グラフィックボードが電源の容量不足で動作しなかった。
結局今はオンボードのグラフィックでガマン。

ここは俺の責任ではない←

接続ミスもなく、OSのインスコはすぐに終わったwww
結構楽だね!
友達からお土産としてCPUの空箱をもらった。
s-DSCN1068.jpg
インテル入ってるwww


いつか自分のも組みたいな。と思った。
確かに家電屋で売ってるPCはデザインカッコいいけど・・・
高いんだよ!そん時はHPに自作PC講座でもやろうかなw

遠い未来の話だけどね!!!!

ちなみに今回4万9千円で作れた。もちろん友達のお金だけどw


PR