8月14日 未選択 2012年08月15日 今日は起きたら昼過ぎてたwwww めっそだよー 朝、すごい雷とともに大雨が降ってたのは知ってた。 まさか隣の市が冠水してるってことまでは知らなかったけど。 実際近所の電車は全部止まってたみたい。 で、昼食を食べてごろごろしてると地元の友達から 宿題やろうぜ!ってメールが来たので家を出た。 終わったのは午後9時半ぐらいかな。 そのあと俺含め3人でGTOを見た。 帰りにファミマで、はちゅねみくの肉まんを購入www 青い肉まん…と思いながら家で食べたけどおいしかったよ。 ネギ塩味だったんだけど、思いのほかネギの味はしなかった そして… 夜0時45分からラジオ OMASU☆NIGHT をやりました!! 突発的だったのにもかかわらず2名の方に聞いていただきました。 なんかそれっぽい← 放送時間は5分だったけど、それでも長いなと俺は感じた。 次はいつになるやら… 感想はtrも書いてくれるはずだよ! ありがとう 明日も勉強だなあ 長持ちはしない。 ではでは PR
8月11日 未選択 2012年08月12日 18きっぷの余りを消費するためにいつもの奴と飛騨まで行った。 めっそだよ 日帰り温泉旅行と称して5時半に出発。 電車を乗り継いで下呂まで行きました。この時点で11時半w 今日はやる気が無かったので写真は少な目… 見にくいwww (ワイドビュー)ひだ25号、大阪・名古屋発。 曇ってました。 この写真の下の方に下呂温泉では有名な下呂温泉噴泉池があって タダで入湯できる。露天風呂で男女水着着用。ちなみに、着替える場所は無い! 俺と友達は350円払ってなんちゃって温泉へ。 15時20分ごろ高山到着 滞在時間は最大59分。 急いで飯だ! 着いてから携帯でググった結果、豆天狗という高山ラーメンの店へGO! 誰か写ってる。これは俺だな… 実は朝から断食だったので、おいしさ倍以上。 しょうゆ系のスープで麺はちぢれ麺。 中華そば(並)650円です。食○ログでも高評価だった ファミマの前を歩いているとポスター発見w 帰りは22時過ぎには家に帰れるだろうと予想していたが ハプニング。大雨で運転を見合わせてた影響で 17時36分の列車が2時間以上遅れてた。 23時過ぎにやっと京都入りし、家に帰ったのは1時前でした… JR東海の対応には呆れた なんか遊んでばかりみたいなブログだけどそんなことはないので… ではではノシ!
山の次は海ですか 未選択 2012年08月08日 前の記事でコメントをもらったのに返事を忘れて放置…すんません。 めっそだよー 今日から夏の甲子園が開幕か。 某ブログを見て知ったけど、中学の時同じクラスだった人が 県代表校の一員として出場してたとのこと。 皆の前で「高校野球でたるからテレビ見とけよ!」って言ってた頃が懐かしいですわ。 本日は、8月4日に行った青春18きっぷの旅のお話でも。 もう夏休みはこの日しか行けない!と思って 近所の友達と行きました。 青春18きっぷとは、11500円で1日(人)×5回使える得な切符。 特急や新幹線は乗れないけど、在来線普通・快速でどこまで行けるのだ。 金券屋へ行けばバラ売りしてるはず。 朝6時半、カバンに時刻表や必要なものを詰めて出発。 大阪7時45分の列車で敦賀まで行き、アル○ラザで時間をつぶして 10時43分、小浜線普通で小浜までGO! 経路やらは決めてたけど何を食べるかは考えてなかった。 取りあえず観光センターによって、お話を聞くことにした。 話を聞いて、気になってた自転車レンタルをして、あたりを散策。 知らない地を自転車で走行、すごく気持ちが良かった…。 海がすぐそこだ! 写真の通り、すごく晴れてた。 タオルを忘れたので、近くのコンビニで購入。 このあと昼食の為に、センターの人に勧められた店へ行くと めちゃくちゃ混んでた。10分で席に座れたから安心したが… 飯が出てくるまで50分かかった。 これでおいしくなかったら流石にキレる… というわけで最初にあら汁を飲んだ。 美味かった!なんだこのあら汁!すごい!しかもおかわり自由。 刺身もおいしかったです。 カニが出てきてビックリした。カニみそうまい。 こんだけ食べて1300円。 ちなみに魚屋直営の店らしい。店名は、かねまつ。 自転車屋に戻り、ダラダラしながら携帯を見ると残り電池15% これはまずい、ということで観光センターの人に話して コンセントを拝借しました。 とても優しかった。 帰りの電車でおっさんに絡まれた。 「にーちゃんらどっからきたん!?帰りか!」 これは俺のコミュ力が試される時だ!と思い、会話をしました。 地元の人と会話とか、旅っぽい 電車が淀川を通過するときちょうど花火大会の時間と被ってたため 綺麗な花火を拝めました。 しめくくりとしては上出来すぎる…。 というわけで、今回は旅情を楽しむことができた。 次行けるのはいつだろう、進路が決まってからだな。 18きっぷの旅はマジでお勧めする。 これで勉強もしっかりできますね^^ え?^^
8月4日 未選択 2012年08月04日 部活の夏合宿も終わり、正式に引退だ! めっそだよー。 ちなみに放送部は卒業するまで引退にはらないんだよ。 昼しか活動しないしね 合宿の話でもしよう! 合宿の当日は夕方まで進路のガイダンスが続き オープンキャンパスみたいなもんに複数回った。 家に帰ったのは午後6時。 家の前のバス停から乗る予定のバスは8時21分だ。 二時間で急いで支度、確認し乗り込んだ。 皆と会うまでは一人大きなザックを背負って雪駄で歩く。恥ずかしかった。 朝起きたら山にいた。 合宿では基本、朝3時には起床し5時半には活動開始、終了は超早めの10時だ。 それでも4時間以上、山の中を歩くわけだからしんどいよね。 しかも20kg近くになるザックを背負って。 一日目のテント場はこちら 奥に見える?のがテント場です。標高2000m付近にこんな大きな池。 白馬大池という場所です(たぶん 二日目、メインの白馬岳山頂。このタイミングで曇り…;; ちなみに食事は全部自炊。テント生活。 一日目はカレーを作ったけど、それ以外はインスタント食品が多め。 これは仕方ないね。 小さくぽつぽつテントがあるところがテント場です。 白馬山頂なんとか ってところだよ。 山小屋のおでんが確か800円、カレーは1000円くらいだったかな。 これを俺は山価格と呼んでいる よくみるとソフトバンクに×印が。 流石に笑った・・・。 そして山は電池がすぐになくなるってのが結構ガチ。 というわけでこんな山を3日かけて歩いた。4日か?まあいか。 最後に鑓温泉っていう所に寄ったんだけど これがまた秘境みたいなところで、すごかった。 タオルは硫黄の匂いで使い物にならなくなったけどw 露天風呂です。 白馬村におりてから撮った写真 壁紙に使えそうです…。 白馬駅の近くにおいしくてボリュームあって、安い食堂がある。 おおしも食堂っていうんだけどね。あんなでかいかつ丼に味噌汁がついて700円…。 さてさて、合宿の事を大雑把に書いたけど 本当はもっとキツイよ! 日焼けもしたよ。顔の皮がぱりぱり・・・ 今日の受験前・最後の旅行の事は次回に書くとして ではではノシ~
7月25日 未選択 2012年07月25日 今日はバリバリに動いたなあ つかれました、めっそだよ 朝は講習へ行きました。 試験問題や作文をやらされた。 作文はかれこれ3日連続。 12時頃に解放され、帰宅。 その後イオンに行って商品券でレインコートを購入。 合宿に必要なのだ。 家に戻ってシャワーを浴び、電車で滋賀県へ向かった! すでに25人ほど集まっており、友達は20cmくらいの脚立の上に立ってた。 とりあえず練習。 このあとお目当てのがやってきました。 練習撮った時に気付けばよかったけど、電柱が邪魔ですねえ。 まあ、こんなもんでしょwww 行けただけマシってことで 帰り、大阪に着いたのは19:30頃。 ちょうど天神祭の花火大会が始まるということで友達と出撃 めっちゃ混んでた…。人生初天神祭。 リア充ばっかりやんか。なんじゃこれ、まあええかww 一応、花火。電線超邪魔wwwwww ビル街なので花火が見えない場所も多く、音だけの時はただやかましいだけだった。 絶対全部見たいならテレビ大阪の生中継が安定でしょうね 今日は本当に疲れたので、TSUTAYAでゆるゆり♪♪のOP借りてきた。 そのうち聴こうと思う。 明日も講習頑張ろう…。ああ、明後日から合宿だwwww ではではノシ